HSBCとは、何ですか。 |
---|
香港上海銀行(Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited) 本社:イギリス(時価総額ヨーロッパNo.1) 格付:AA−(S&P) 世界のお客様を相手にしている「時価総額ヨーロッパNo.1」の銀行です。お客様の資産状況に応じたサービスを提供しています。銀行証券の垣根を超えた総合銀行サービスを行っている銀行です。 また、HSBC銀行では、1口座を開設するだけで、HKドル普通預金口座、HKドル当座預金口座、複数の外貨口座、定期預金口座などの多数の口座を保有することができます。
|
HSBCのSWIFTコードは、何ですか。 |
---|
SWIFTとは、各国の金融機関同士の送金約定内容等の電文のやりとりを、国際的な通信ネットワークのことを言う)コードのことを言います。HSBCは、HSBCHKHHHKH(アルファベット11桁)
|
パワーバンテージ、スマートバンテージとは、なんですか。 |
---|
預金口座と投資口座が1つになったマルチカレンシーの総合口座です。※違いを教えて下さい。
|
口座維持手数料とは、何ですか。 |
---|
言葉の通り、口座維持をする為の手数料です。外国の銀行口座は、口座維持手数料がかかるのが一般的で、開設する口座の種類口座残高により手数料が異なり、HKドル普通預金口座から引き落としされます。口座残高とは、HKドル普通預金、外貨預金、定期預金の全ての口座が対象です。 ※ここで、いつも使用している表を差し込む。
|
入金手数料とは、何ですか。また、どうして預入金額が大きいほど、手数料が高くなるのでしょうか。 |
---|
日本では、お金を入金する際に「入金手数料」は支払いませんが、外国の銀行では入金金額に対して入金手数料がかかります。開設する口座によって入金手数料は異なりますが、金額は入金金額×%です。また、入金金額が多くなるほど手数料が高くなる理由は、機械を使わず人の手で確認している手間賃と言われています。
|
HSBC口座への送金の方法を教えて下さい。 |
---|
@日本でHKドルに両替をしてHSBC口座(HK普通口座)への送金。(為替手数料が高い上、海外送金手数料もかかる。) A日本の銀行からHSBC口座の日本円口座(外貨口座)への送金を行い、インターネットバンキングで日本円口座(外貨口座)からHK普通口座へ送金。(海外送金手数料はかかりますが、為替手数料が4分の1程度で済みます。) B郵便局からの香港への送金は、USドルのみの海外送金可能です。送金手数料は、送金金額に関わらず一律¥2.500ですが、口座登記料(受取人の口座に入金する際に受け取り銀行に支払う手数料)や仲介手数料(送金処理を仲介する機関に支払う手数料)など、数千円の手数料が引かれて送金されます。 ※HSBCの住所、正式銀行名も必要となります。→教えて下さい。
|
口座開設をする方法を教えて下さい。 |
---|
|
香港へ行かなくても、口座開設をすることはできますか。 |
---|
参照URL:http://www.hsbc.com.hk/1/2/hk/personal/download のPersonal Account Opening Form にて、郵送でのHSBC口座開設が可能と考えられる文章がありますが、弊社の方で、直接HSBCへこの用紙を郵送すれば銀行口座開設ができるのかどうか確認したところ、窓口に来ないと開設はできないと回答されました。ただ、郵送での口座開設は、できるというHSBCスタッフもいて、担当スタッフによって若干異なるようですが、郵送での口座開設手続きの場合、100人中2〜3人口座開設に失敗している人がいます。原因は不明です。万が一、失敗してしまった場合は、永遠にHSBCでの口座開設ができなくなるとのことです。 弊社といたしましては、こういったお客様が出ないよう対面形式での口座開設サポートのみとさせていただいております。
|
口座開設する際に必要な書類を教えて下さい。 |
---|
口座開設される方、1人1人の書類が必要となります。 @パスポート(原本)A免許書または、2か月以内に発行した住民票(いずれも原本) B講座開設時の預入金(マネーローダリング強化の為、国内で引き出しをした際のご利用明細書または通用) ※共同名義で口座開設される場合は、共同名義者全員の書類が必要となります。
|
共同名義口座とは、何ですか。 |
---|
複数人が1つの銀行口座を共有し、それぞれの名義人が独立に口座の管理権限を有する預金口座です。例えば、AさんとBさんが共同名義口座を開設した場合は、AさんBさんともに口座からお金を引き出すことができ、キャッシュカード(ATMカード)も2名分が用意されます。18歳以上の男女であれば、どの方とも共同名義ですることができます。但し、最高2名までが共同名義開設が可能です。
|
共同名義口座を開設する方法を教えて下さい。 |
---|
共同名義となる方が、香港へ行っていただく必要がございます。 パスポート原本、免許書原本または2か月以内に発行した住民票の書類も2名様分必要です。初めに1人の方が開設した銀行口座を共同名義とする場合でも、その時に共同名義される方が香港へ行く必要があります。
|
単独名義口座を共同名義口座に変更する方法を教えて下さい。 |
---|
既存の名義人と新しく追加される名義人の両人が香港へ渡航する必要があります。 ※必要書類を持参するのは、追加される人だけで大丈夫ですか。
|
共同名義口座から単独名義口座に変更する方法を教えて下さい。 |
---|
|
共同名義口座の名義者変更する方法を教えて下さい。 |
---|
|
どこの国の外貨預金ができますか。 |
---|
USドル、香港ドル、ユーロ、日本円、豪ドル、NZドル、カナダドル、シンガポールドル、英ポンド、スイスフラン、タイバーツの預金ができます。
|
口座開設時の預入金は、日本円のままで入金できますか。 |
---|
はい、入金窓口で日本円をお預けいただきます。HKドル普通預金口座に資金がないと引き落とし、引き出しなどができませんので、口座開設時は、銀行口座内で日本円をHKドル普通預金口座へ両替する手続きを行います。
|
口座開設には、どのくらいの時間がかかりますか。 |
---|
1人あたり15分〜30分程度ですが、入金窓口は人の手で預入金を確認しているため混雑している場合やATMの有効化を行う手続きを同時に行うと1時間ほどかかる場合もあります。キャッシュカード(ATMカード)は、当日お渡しとなります。
|
口座開設をする際に、大金を持っていくことになりますが、どのようにして資金を運ぶのですか。 |
---|
一定金額以上の現金等を携帯して出国または入国する場合には、事前に税関への届出が必要です。持ち運び方法につきましては、貴重となりますので鞄など肌身離さず管理して下さい。 ※説明の補足をお願いします。 香港入国の際は、特に申請する義務はありません。 @届出が必要とされるのは、次のような場合です。 (1)次のものの合計額が100万円相当額を超える場合 ・現金(本邦通貨、外国通貨) ・小切手(トラバベラーズ・チェックを含む) ・約束手形 ・有価証券(株券、国債等) (2)金の地金(純度90%以上)の重量が1sを超える場合
「支払手段等の携帯輸出・輸入届書」に住所、氏名、支払い手段等の種類・価額のいずれか大きい額で届出を行って下さい。届出書等は、税関カウンターにて用意してあります。 (外国為替及び外国貿易法第19条第3項、外国為替令第8条の2、外国為替に関する省令第10条) (http://www.customs.go.jp/より)
|
出国する際、税務署に申告するのを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか。 |
---|
|
HSBC口座維持料はいくらですか。 |
---|
別紙参照下さいとし、PDFの貼り付け
|
日本の銀行や郵便局に預けてあるお金をHSBCの口座に海外送金できますか。 |
---|
|
日本の銀行に預けてあるUSドルなどの口座に海外送金できますか。 |
---|
はい、日本の銀行から外貨のまま送金することが可能です。(取り扱い外貨ついて別途参照)例えば、USドルをHSBC口座へ送金すると、自動的にUSドル普通預金口座に入金されます。この際、海外送金手数料がかかります。HKドル普通預金口座へ自動的に資産移動はしませんので、HKドル普通預金口座への資産移動は、インターネットバンキングをご利用の上、両替下さい。
|
外国の銀行に預けてある外貨を口座に送金できますか。 |
---|
はい。外国(日本、香港以外)の銀行口座から外貨(日本円以外の通貨)のまま送金できます。(取り扱い通貨のみとなります。)例えば、オーストラリアの銀行に預けてある豪ドルを口座に送金すると、自動的に豪ドル普通預金口座に入金されます。HKドル普通預金口座へ自動的に資産移動はしませんので、HKドル普通預金口座への資産移動は、インターネットバンキングをご利用の上、両替下さい。
|
利息はどのようになっていますか。 |
---|
HKドル普通預金の金利は、0%〜2.25%(2007年7月現在)となります。 香港ドル普通預金口座の金利は変動金利です。 ※口座維持手数料は、定期預金や外貨預金も対象となっていますが、利息はHKドル普通預金にだけですか?それとも、HKドル換算して全てが対象となりますか?棚橋さんが作成してくれたものを読むと、HKドル普通預金口座の残高となっています。
|
口座に預けてある外貨をそのまま日本の銀行口座へ送金できますか。 |
---|
はい、送金することは可能です。但し、送金先日本の銀行に外貨預金口座を開設しておく必要があります。 @インターネットバンキングを利用して送金する場合は、予め送金先銀行口座をHSBCに登録する必要があります。※登録方法を教えて下さい。 AHSBCに送金指示書(Telegraphic Transfer Payment Instruction)を提出します。
|
口座に預けてある外貨をそのまま外国の銀行口座へ送金できますか。 |
---|
はい、送金先銀行口座が、送金通貨受け取り可能な通貨であれば送金できます。 @インターネットバンキングを利用して送金する場合は、予め送金先銀行口座をHSBCに登録する必要があります。※登録方法を教えて下さい。 AHSBCに送金指示書(Telegraphic Transfer Payment Instruction)を提出します。
|
日本の銀行から海外送金をすると手数料は、いくらですか。 |
---|
海外送金を依頼する銀行によって異なりますが、およそ7.000円〜9.000円ほどの手数料となっています。その他、受け取り先銀行の手数料がかかります。
|
口座から日本の銀行口座に送金するときの手数料はいくらですか。 |
---|
HSBCに支払う手数料はHK$100です。日本の銀行に支払う手数料は、送金先銀行によって異なりますが3000円〜5000円程度です。※HSBC銀行に支払う手数料は、金額に関係なく一律ですか。
|
HSBCのキャッシュカード(ATMカード)は日本でも使えますか。 |
---|
はい、日本の郵便局やPlusマークのあるATM(セブン・イレブンなど)で、HKドル普通預金口座から日本円を引き出すことが可能です。引き落としができるのは、HKドル普通預金口座に預けてある資産のみとなりますので、ご注意下さい。
|
日本の郵便局ATMで口座から預金を引き出すときの手数料はいくらですか。 |
---|
1回あたり25香港ドルが、HKドル普通預金口座から引き落とされます。
|
香港のATMで口座から預金を引き出すときの手数料はいくらですか。 |
---|
HSBC、恒生銀行及びPlusのマークがあるATMでは、香港ドル普通預金口座からの引き出しが可能です。香港内のHSBC、恒生銀行であれば、いつ引き出しを行っても、手数料はかかりません。(時間外手数料などの設定はありません。)PlusのマークがあるATMでは、1回あたりHK$20の手数料がかかります。
|
日本のATMで口座の預金を引き出せる1日最高限度額はいくらですか。 |
---|
1日あたり、HK$20.000までとなっています。
|
香港のATMで口座の預金を引き出せる1日最高限度額はいくらですか。 |
---|
|
口座から日本の銀行口座に送金できる、1日送金限度額はいくらですか。 |
---|
@インターネットバンキングを利用して送金する場合は、1日送金限度額はHK$100.000です。予め送金限度額の設定が必要となります。 A送金指示書で送金する場合は、 日本から香港に海外送金するのに何日間要しますか。
|
HSBCから日本の銀行口座に送金するのに何日間要しますか。 |
---|
@インターネットバンキングで送金する場合は、1日で処理できます。 A送金指示書で送金する場合は、通常2日かかります。
|
香港内では、HSBCのキャッシュカード(ATMカード)の利用は、どこで利用できますか。 |
---|
HSBC、恒生銀行およびPlusマークのあるATMでは、HKドル普通預金口座からの引き出しができます。
|
香港以外の外国でも、HSBCのキャッシュカード(ATMカード)は利用できますか。 |
---|
はい、PlusのマークがあるATMでは、HKドル普通預金口座から現地通貨で引き出すことができます。 ※手数料はいくらか教えて下さい。
|
香港内で、HSBCのキャッシュカード(ATMカード)を利用すると、手数料はいくらかかりますか。 |
---|
HSBCおよび恒生銀行のATMでの引き出しは、24時間無料です。 PlusマークのあるATMでは、1回20香港ドルです。
|
香港以外の外国で、HSBCのキャッシュカード(ATMカード)を利用すると、手数料はいくらかかりますか。 |
---|
|
口座開設当日に受け取ったキャッシュカード(ATMカード)はすぐに日本で使えるのか? |
---|
いいえ。香港のATMで一度、使用してください(アクティベートといいます)。
|
共同名義口座の場合、キャッシュカード(ATMカード)は2枚ともアクティベートする必要があるのか? |
---|
いいえ。どちらかお一人のカードで結構です。
|
マークのATMとは何か? |
---|
PLUSはVISAカードが運営する国際ATMネットワークです。
|
HSBCのキャッシュカードにデビット機能はありますか。 |
---|
はい。香港内の[EPS]の表示のある店舗でお買い物をされた場合のみ、HSBCキャッシュカードをデビットカードとしてご利用いただけます。
|
香港内で、HSBCのキャッシュカードをデビットカードとしての利用する方法を教えて下さい。 |
---|
@会計時にキャッシュカードを渡し、読み取り機にかける。 A読み取り機にHKドル普通預金口座番号(下3桁が )と当座口座番号(下3桁が )が表示されるので、HKドル普通預金口座を選択する。 B金額を確認する。 CATMと同じ暗証番号を入力する。6桁の数字→[Enter]キー D伝票を受け取る。 (店舗によっては最低金額の決まっている場合があります)
|
HSBCのキャッシュカード(ATMカード)を紛失していまいました。 |
---|
@すぐにHSBC香港の24Hour Lost Card Hotline:(852)2748−4848に電話し、キャッシュカードを紛失した旨をお伝え下さい。(英語)その際、HSBC口座番号とパスポート番号が必要となります。 AHSBC口座番号、HSBCに登録してある住所(再発行の際、こちらに郵送されます。)とキャッシュカードを紛失し再発行を依頼する旨を英文にて明記し、最後に忘れずにHSBC口座開設時に届け出たサイン署名をして、(852)2735-3933にFAXして下さい。
|
ATMの暗証番号を忘れてしまった! |
---|
@http://www.hsbc.com.hk/1/2/homeへアクセスして下さい。 APersonal→Download Forms and Documents→ATM Card PIN (Personal Identification Number) Enquiry Formをダウンロードして印刷します。 B依頼書に必要事項を記入します。 C記入した書類をHSBCへ郵送します。
|
インターネットバンキングの暗証番号を忘れてしまいました。 |
---|
@http://www.hsbc.com.hk/1/2/homeへアクセスして下さい。 APersonal→LOG ONをクリックします。 B新しいパスワードを入力、下の欄に確認のため再度新しいパスワードの入力をします。 CHSBC口座番号を入力し、「SUBMIT」をクリックします。 D印刷画面になりますので、その画面を印刷し、HSBC口座開設時に届け出たサイン署名をしてPO BOX宛に郵送する。 EHSBC処理後、E-MAIL登録者はE-MAIL、その他は郵送にて新しいパスワードの有効化の連絡が入ります。連絡後、新しいパスワードを利用することができます。
|
インターネットバンキングのユーザーネームを忘れてしまいました。 |
---|
電話をして下さいというインフォメーションになるそうです。確認が必要です。
|
インターネットバンキングのセキュリティディバイスを紛失してしまいました。 |
---|
@紛失された方のお名前、HSBC銀行口座番号、HSBC登録住所を英文にて明記し、最後に忘れずにHSBC口座開設時に届け出たサイン署名をしてHSBCのFinancial Center宛に書類を提出します。 A新しいセキュリティ・ディバイスがお手元に届きましたら、受け取った旨を下記のいずれかの方法でHSBCへご連絡下さい。 (1)HSBCのFinancial Center:(852)27483322にお電話下さい。(英語) (2)新しく届いたセキュリティ・ディバイスの有効化する依頼し、新しいセキュリティ・ディバイスのシリアル番号、HSBC口座名義人の名前を英文にて明記し、最後に忘れずにHSBC口座開設時に届け出たサイン署名をしてHSBCのFinancial Center宛に郵送して下さい。 BHSBCから有効化完了の連絡が入れば、新しいセキュリティ・ディバイスが使用できます。
|
スマートバンテージで口座開設しましたが、、小切手帳はどのように入手したらよいですか。 |
---|
|
小切手帳を使い切ってしまったのだが、2冊目以降はどのように入手したらよいのか? |
---|
|
HSBCのキャッシュカード(ATMカード)からの現金の引き落としができませんでした。どのような理由が考えられますか。 |
---|
@HKドル普通預金口座に預金されている金額が足りない(※HK普通預金口座からのみ引き落としが可能) Aご利用ATMがPlus(VISA国際ネットワーク)のものではなかった。 B1日に引き出せる限度額を超えていた。
|
香港のHSBCのATMでは何ができるのか? |
---|
引き出し用TAMでは、現金の引き出し、残高確認、他の口座への振り替え、香港の公共料金の払い込みができます。
|
通帳はありませんか。 |
---|
ありません。月に1度、ステートメント(取引明細書)が郵送されます。 また、インターネットバンキングで取引明細を確認することもできます。
|
ステートメントは日本へも郵送されるのか?現住所以外の住所を郵送先に登録することができるか? |
---|
はい。日本の郵送指定先住所に届きます。よって、現住所と郵送先を分けて登録することも可能です。
|
共同名義は何人まで可能ですか。 |
---|
18歳以上の2名まで、共同名義口座開設を行うことができます。
|
ステートメントの再発行はできるか? |
---|
はい、所定の手数料を支払えば、再発行してもらえます。※方法を教えて下さい。
|
一日の引き出し限度額の増減ができるのか? |
---|
減額の設定はインターネットバンキングで行えますが、増額の設定は所定のフォームに記入し、HSBC香港オフィスに郵送します。フォームはインターネット上からダウンロードできます。
|
中国元の預金はできますか? |
---|
香港非居住者は中国元で預金することはできません(2006年3月)。
|
HSBC香港の口座でファンドの購入はできますか? |
---|
購入できます。
|
HSBC香港の口座で香港株の購入はできますか? |
---|
購入できます。
|
HSBC香港の口座で中国株の購入はできますか? |
---|
購入できません。
|
小切手の使い方を教えてください。 |
---|
@支払先(PAY)の名前を正確に記入します。 A金額は、算用数字とアルファベット表記の両方で記入します。(通貨単位は、HKドル) (例) Three hundred twenty thousand dollars only
|
口座名義人が死亡した場合は、口座はどうなりますか。 |
---|
法定相続人が、口座継承をします。 @遺族がHSBCに口座名義人の死亡届を提出します。(ここで、口座の凍結が起こるのですか?) ※提出書類は何ですか?また、日本語の書類では通用しないはずです。 この時、3か月間のサポート期間対象外のケースが多いかと思います。GSLとしては、どのように対応しますか?(例えば、無料サポート内容とは別にいくらとサポート代金を設定する。) A香港の裁判所で、法定相続人の公証書を発行してもらいます。(だいたい、どのくらいの期間を要しますか?) B口座の凍結が解除となり・・・この後は、どうなりますか?(銀行口座に残っている資金は、相続人に渡るのか、それともそのまま相続人が銀行口座を保有することができるか?)
|
共同名義人が死亡した場合は、口座はどうなりますか。 |
---|
HSBCへ共同名義人の死亡を通知し、名義抹消の手続きを行います。 ※ここでの提出書類はなんですか?また、ここも口座開設3か月間のサポート期間が過ぎているかと思いますが、GSLとしてはどのように対応しますか?
|
HSBC口座の資産は、日本の相続税の対象になりますか? |
---|
口座名義人が日本国籍であれば、日本の相続税の対象となります。 日本での相続税の一般的な納税方法は、相続開始のことを知った日の翌日から10か月以内被相続人の住所地のある所轄税務署長あてに提出します。相続税を申告すべき相続人が複数の場合は、共同して申告を行います。税金の支払いは、金銭により一括納付が原則ですが、年賦納期(年払い)が認められており、物納という形でも納めることができます。詳しくは、税務署にお尋ね下さい。
|
HSBC登録住所や氏名が変わりました。変更手続き方法を教えて下さい。 |
---|
@http://www.hsbc.com.hk/1/2/homeへアクセスして下さい。 APersonal→DownLoad Form and Documents→Change of Address and / or Customer Information Instructions Formをダウンロードして印刷します。 B依頼書に必要事項を記入します。 C記入した書類をHSBCへ郵送します。
|
HSBC口座で外国為替証拠金取引(FX)はできますか? |
---|
外国為替証拠金取引を行うことは、できません。
|
クレジットカード作成方法を教えてください。 |
---|
非居住者がクレジットカード発行をしてもらうためには、クレジットカードの月利用限度額の120%に相当する保証金を定期預金として預け続ける必要があります。クレジットカード使用最低限度額HK$40.000、必要な最低定期金額HK$50.000となります。また、HKドル普通預金口座より金利が高く設定されています。
|
共同名義口座でのクレジットカード作成方法を教えてください。 |
---|
共同名義口座では、クレジットカードのお申し込みができません。クレジットカードを作る場合は、下記の方法となります。 @共同名義口座を作らず、各々が単独名義口座を作る。 AAさん、Bさんで共同名義口座を1口座作り、どちらかが(ここではAさん)が単独名義口座と作る。 Aさん:Primary Card Holder(第一カード保有者)として、カードを作成できる。 Bさん:Additional Card Holder(追加カード保有者)として、カードを作成できる。 ・引落し口座は、共同名義口座、単独名義口座のどちらかを申し込み時に選択できる。 ・最低定期預金額は、HK$5万(使用限度額はHK$4万) →限度額をあげることは可能だが、それに伴い、定期預金額もあげる必要がある。 (定期預金はカード限度額の120%が必要) ・上記限度額は、二つのカードの合計限度額となる。 例:AさんがHK$3万使用した場合は、BさんはHK$2万がカード利用限度額となる。 ・年会費 Primary HK$550 Additional HK$275 ※追加カードについても、現在はキャンペーンで無料となっていますか? 2枚のカードを申し込みたい場合は、@Aのどちらを選択しても、2口座を開かなければなりません。
|
作成できるクレジットカード会社はどこですか。また、年会費はいくらになりますか。 |
---|
作成できるクレジットカード会社は、VISA GOLD/MASTER GOLDからご選択いただきます。年会費は、HK$550となります。
|
印鑑は、使用できますか。 |
---|
使用できません。
|
漢字のサインは、使用できますか。 |
---|
使用できます。
|
インターネットバンキングには、日本語の画面はありますか。 |
---|
ありません。英語と中国語のみとなります。
|
インターネットバンキングでどのようなことができますか。 |
---|
残高照会、定期預金、通貨の両替、海外送金、ファンドや株式の購入・売却、毎月の積立ができます。
|
インターネットバンキングのセキュリティーは、どのようになっていますか。 |
---|
ユーザ名、パスワードに加えて、セキュリティ・ディバイスという装置が発行する乱数を入力しなければログインできません。セキュリティ・ディバイスを使用することにより、インターネットバンキングのセキュリティは大幅に向上されました。
|
日本国が破産した時、HSBC口座はどうなりますか。 |
---|
海外の金融機関は、それぞれの国や地域の法律によって運営されているので、影響はありません。国外に置かれた資産は、リスクから切り離なされているということです。(但し、この口座での利息引き出しの際は、日本居住者であれば、申告する必要はあります。)
|
シティバンク香港のSWIFTコードは、何ですか? |
---|
|
外貨口座に預けられる通貨を教えて下さい。 |
---|
|
普通口座とゴールド口座の違いは何ですか? |
---|
|
シティバンク香港の金利は、いくらですか? |
---|
|
口座維持手数料とは、何ですか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)は、いつ届きますか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)どこで使用できますか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)を失くしてしまった場合は、どうしたらよいですか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)の暗証番号は、何桁ですか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)の暗証番号を変更することができますか? |
---|
|
ATMカード(キャッシュカード)の暗証番号を忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか? |
---|
|
銀行口座開設後、いつまでに入金(海外送金)しなければ、なりませんか? |
---|
|
入金方法を教えて下さい。 |
---|
|
引出方法を教えて下さい。 |
---|
|
引き出しができませんでした。どうしたらよいですか? |
---|
|
1日に引き出しできる金額は、いくらですか? |
---|
|
インターネットバンキングとは、何ですか? |
---|
|
インターネットバンキングの使用方法を教えて下さい。 |
---|
|
定期預金を組みたいのですが、どうしたらよいですか? |
---|
|
定期預金の金利は、いくらですか? |
---|
|
通帳はないとのことですが、取引履歴はどのように確認できますか? |
---|
|
明細書(ステートメント)の見方を教えて下さい。 |
---|
|
明細書(ステートメント)は、再発行することができますか? |
---|
|
ファンド管理口座とは、何ですか? |
---|
海外の保険会社などで開設することが出来るファンドを管理するための口座です。この口座を通して低額資金でも世界中のファンドに分散投資ができます。また売買手数料などの運用のコストが銀行口座や証券口座を利用するより一般的に低いことが特徴のひとつです。さらに、アドバイザーに運用を委任することができる制度を設けているファンド管理口座もありますので、投資の専門家でなくても安心して海外分散投資を行うことができます。
|
フレンズ・プロビデントとは、何ですか? |
---|
|
プレミア(premire)とは、何ですか? |
---|
|
ウルトラ・プレミア(Ultra Premire)とは、何ですか? |
---|
|
初期口座とは、何ですか? |
---|
|
貯蓄口座とは、何ですか? |
---|
|
ボーナスとは、何ですか? |
---|
|
解約手数料は、いくらですか? |
---|
|
一部解約をすることは、できますか? |
---|
|
証券(ポリシー)とは、何ですか? |
---|
|
満期前に契約者が死亡した場合は、どうなりますか? |
---|
|
資産の取り崩し方法を教えて下さい。 |
---|
|
資金の受け取り口座は、どこでもよいのですか? |
---|
|
まもなくクレジットカードの有効期限が切れますが、どうしたらよいですか? |
---|
|
積立途中でも、引き落としクレジットカードを変更することはできますか? |
---|
|
毎月のレポートは、いつ届きますか? |
---|
|
チューリッヒとは、何ですか? |
---|
|
証券(ポリシー)とは、何ですか? |
---|
|
解約手数料は、いくらですか? |
---|
|
投資金額の増資方法を教えて下さい。 |
---|
|
一部解約をすることは、できますか? |
---|
|
毎月のレポートは、いつ届きますか? |
---|
|
契約者が死亡した場合は、どうなりますか? |
---|
|
税の申告をするのを忘れてしまった場合は、どうしたらよいですか? |
---|
|